カテゴリ
全体
ベンチャー 企業理念 企業ビジョン 経営戦略 単年度経営計画 マネジメントシステム オペレーティングシステム 人財 生産設備 販路開拓 情報 逍遙 教育 M&A 販路開拓 資金 商品開発 技術移転 マーケティング
以前の記事
2017年 03月
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 07月 09日
出勤時には雨が降っておりましたが、比較的小降りでした。事務所についてしばらくすると雨が止んでいましたので、出勤時のタイミングが悪かったのかと思っていました。現在、雨がシッカリと降っています。梅雨の本降りです。
今回の報告される方々は、先端技術分野でユニークな事業を展開されており、そのお話をお聞きしたいということで、グループディスカッションをカットしました。この柔軟さが大阪ベンチャー研究会の良いところでしょう。 記 日時:2010年7月17日(第3土曜日)14:00-17:00(定例)、その後、懇親会 場所:日刊工業新聞社大阪支社ビル10階 第1部:14:00~17:00 テーマ:「先端技術とベンチャー」(7月・8月・9月) 1.第1報告:「新技術で社会に貢献する」 報告者:室園幹夫氏(株式会社クリーンベンチャー21代表取締役社長) 21世紀の文明社会をどう発展させるかの議論は、20世紀に我々が失った環境をどう取り戻すか、そして同じ過ちを犯さないためにどうすべきかの議論なしには成り立ちません。 地球環境をより良い形で維持し、かつ、21世紀も高度文明社会を継続的に発展させるには、生態系の循環サイクルを理想的な形で維持できる新しいエネルギーサイクルの構築が不可欠です。 ご承知の通り、太陽電池は自然環境を損なわない再生可能エネルギーであり、世界中で多くの技術者がその低コスト化に取り組んでいます。我々は太陽電池の本格的な実用化を目指して、従来のコストを大幅に低減できる新しいマイクロ集光型球状シリコン太陽電池の実用化開発、およびその事業化に全力で取り組みます。 2.第2報告:「光・レーザー技術で新しい未来を創造する」 報告者:岡田穣治氏( スペクトロニクス株式会社 代表取締役 ) 株式会社キーエンスに在籍時に「個体レーザ発振器及びレーザ応用機器」の発明や開発を主導、スペクトロニクス株式会社を2004年4月21日に設立、事業内容は レーザ及び光学応用機器の開発・製造・販売 海外・国内間における技術移転支援サービス 事業提携:Nutfield Technology, Inc (USA) 、Fraunhofer Institut Photonische Mikrosysteme (Germany) 所属団体:レーザ学会、レーザ加工学会、レーザプラットフォーム協議会 2008年4月1日 「ワンタッチ光学系付微細加工用レーザシステムの実用化開発」が独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)の平成20年度第1回研究開発型ベンチャー技術開発助成事業に採用された。 3.第3報告:「ホソカワミクロンの先端技術への挑戦」 報告者:野城清氏(ホソカワミクロン株式会社 取締役(CTO)) 資本金 92億7330 万円、従業員数 459 人、設立年月日 1949年8月1日 事業概要:粉体技術、粉体プロセス機器、システムエンジニアリング、新素材開発単一成分、多成分(固溶体、化合物、ドーピングなど)ナノ粒子の量産が可能。ナノ粒子複合化技術によるハンドリング性の優れた高機能性ナノ複合粒子材料の量産が可能。 ナノ粒子、ナノ複合粒子材料から創造されるテーラード・マテリアル開発をサポート <ナノ粒子>連続プロセス量産技術(kg/hオーダー)により、高品質な単一成分、多成分ナノ粒子を提供。 代表的な製品:ZrO2,TiO2,SnO2,CeO2 ,SiO2 Al2O3,ZrO2/CeO2,ZrO2/SiO2,BaTiO3,ITOなど <ナノ複合粒子材料>ナノ粒子を異種粒子と複合化する独自技術、ナノ・パーティクル・メカノケミカル・ボンディング(MCB)法により、ナノ粒子の性能を最大限に発揮できる新たな高機能性複合粒子材料を提供。 代表的な適用例:金属材料-金属粒子/セラミック,化粧品-樹脂/TiO2,二次電池材料-LiCoO2/CNT,燃料電池-Ni/YSZ,医薬品-有機物/医薬原体、フォトニクス材料など ナノ粒子、ナノ複合粒子材料関連のサンプル加工,共同開発,研究委託,量産及び、評価分析。 第2部 交流会・懇親会:17:10~19:00 うまいもん処「くねんぼ」 ご希望者のみの自由参加となっています。 大阪ベンチャー研究会の交流会・懇親会からは、多くのビジネス・コラボが生まれています。 研究会と共に、突出した特長でしょう。ベンチャー企業にご興味のある方は、どなたでも参加歓迎です。 詳しくは大阪ベンチャー研究会のHPを参照して下さい。 大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com/ ◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ 株式会社アルファ経営システム研究所 http://homepage1.nifty.com/alpha-consultant/ ◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ ■
[PR]
▲
by alpha-blog
| 2010-07-09 12:31
| ベンチャー
1 |